![]() |
99.10.24 六本木 CAVERN CLUB CAVERNでのGAR−YIZは今月2回目。3日は9月分だったらしいから10月分のCAVERNです。10月はGAR−YIZのライブ3回、入間市でのモンキーを含めて4回も・・・。 「2日連ちゃんのCAVERNなんて何年ぶりかしら」(前日入間から六本木へ直行してWishingのステージを見ました)なんて話をしながら六本木まで、オープン時間を少し過ぎてから行ったのもかかわらずまだオープンしていなかったので、近くの店で時間潰し。ようやく待っていた人が店内に入っているのが見えたので、私達もCAVERNへ。前日にリクエストカードを持ち帰り、リクエストもバッチリ。(でも新曲へのアツイ思いを込めたリクエストなので演奏の方は期待薄・・・) そうこうしているうちにメンバーが店内へ。 1ステージ目の開始です。 1曲目はあづまちゃんで♪All I've Got To Do♪、2曲目伊豆田さんが歌い始めたところで、 上田さんが「ゴメンゴメン。失礼しました。他のパートをやってしまいました。」改めてカウントをとりなおして♪Here,ThereAndEverywhere♪でした。 上田「こんばんはGAR−YIZです。今月は2回も登場してしまいました。昨日はこのメンツプラス杉真理、松尾清憲というメンツで入間と言うところへ行ってきました。モンキーフォレストバンドにゲストで、おもちゃのドラムを持っていってやってきました。ラテンありアジアン系ありで世界中を駆け巡りました。」 風祭「毎日違う事やって大変ですね。」 上田「今回に限り新曲は増やしておりませんが、今までにやった曲でやろうと思っています。」(ヤッパ新曲はないのね・・・。) やんわりシリーズということらしく♪If I Fell♪ ♪And I Love Her♪と続きました。 風祭「随分久しぶりにやりましたね。続いての曲も随分ぶりくらいですかね、見所としてはラテン的なリズムがあるんですが、ドラムを叩きながら歌を歌うという上田さんを見ながら聞いていただきたいと思います。みんな構成を覚えてるんでしょうか?」 上田「そんなプレッシャーを与えてどうするんだ。」 伊豆田「ドキドキするじゃないの。」曲は♪I Feel Fine♪続いてあづまちゃんで蘇った♪Devill In Her Heart♪ 風祭「前半は初期のナンバーをお送りししました。続いてはギターリストの哲先生が歌います。このバンドは楽器と歌う人がバラバラなんですが、全員がボーカルをとります。哲先生は普段はボーカルはとらないんですが、この曲は・・」 上田「ホントはさっきの曲もやってたんじゃなかった」 風祭「次の曲も歌詞を覚えてチャレンジしてもらいたいです。次は何を歌います?」 橋本「・・・・・」 風祭「HELPのB面の何曲目かも覚えてないような曲ですが、印象深い曲です」♪Tell Me What You See♪(何曲目かも覚えていないけど印象深いって・・・それってホントに・・・) 最後の曲始ったかと思いきや・・・やり直しで♪Get Back♪でした。 1ステージ目はやけにしっとりと言うか、ローテンションでおおくりされてしまったような気がします。みなさん連ちゃんでお疲れだったのかしら?? ![]() 2ステージ目は♪Love Me Do♪ ♪This Boy♪でスタートです。
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
99.10.3 六本木 CAVERN CLUB 1ヶ月ちょっとぶりのGAR−YIZ、9月はなかったので今日のステージは9月分だそうです。 でもって前日の10月2日はバンマスの上田さんのバースデーだったので、今宵はバースデー記念になるのだわとちょっとどきどきです。 実はCAVERNに入る前にラッキーな事に上田さんと遭遇、「お誕生日おめでとうございました」と直接伝える事が出来ました。 CAVERNのステージはといいますと、1ステージ目いつもの時間にメンバーが店内へ。 ??!!上田さんのお衣装が・・・真っ赤だわ。伊豆田さんのおひげもなくなっているし。上田さん以外の3人は黒の衣装で統一されていました。 1曲目は伊豆田先生の♪Till There Was You♪引き続き♪Nowhere Man♪で始りました。 あづまちゃんのごあいさつから 風祭「GAR−YIZです。1ヶ月以上あれ?」 上田「2ヶ月ぶりだよ」 風祭「2ヶ月ぶりですね。久々という感じがしますね。月に1回だと毎回緊張していい感じですね1回目というのはこの緊張感がたまらなくよかったりするんですけど。8月はなかったんで9月は2回・・・」(おいおいちがうでしょ) 上田「違うよ!9月はなくて10月が2回なんですよ。もう10月です。」 風祭「9月だとばかり思っていました。今月はGAR−YIZだけでコンサートもあるんですよね。」 上田「14日にね」 風祭「その時はどんなことやるんですか?」 上田「どんな事やるんでしょう?!オリジナルやりますよね、キミたちまだ資料が届いていないという人もいると思うんだけど・・・GAR−YIZのオリジナルをやろうと、練習してないんでうかつな事言うとまた・・・」 風祭「今月忙しいですから、間に合うんですかね?次の曲は日本名タイトルがついている曲ですが、この曲は日本語タイトルのせいか小さい頃は好きじゃなかったです‘悲しみをぶっとばせ’ぶっとばせって言いかたします?悲しみをぶっとばそーぜみたいな。」 上田「流行ったのは石原裕次郎の時代じゃないか?」 ということで私の大好きな曲♪You've Got To Hide Your Love Away♪と♪I'm Looking Through You♪。ずっと気になっているのですがこの曲の邦題私は悲しみはぶっとばせだと思っていたのですが、あづまちゃんはいつも悲しみをぶっとばせって言います。どちらが正しいのでしょうか?? 上田「♪I'm Looking Through You♪というのはやる人少ないんです。以前ALWAYSというバンドでやっていたのですが、とっても難しい。ALWAYSの時はアマチュア時代に姫野たちとやっていたので、やったのですが、下手に歌うもんじゃないと思っていたんですがね。」 風祭「でも僕同じバンドにいたんですが(ここで上田さん大爆笑でした。)なかなかはまっていましたよ。当時思い起こすと。キーも高いんですよね。」 上田「表情が作れないくらい高いんだよね。だから一瞬にして4曲やったくらい疲れる。」 風祭「次の曲はいよいよ真ん中にいますギターの橋本哲先生がお歌いになられる曲です。これはポールの曲なんですか? 伊豆田「ジョンなのかな?」 風祭「あんまりよく知りませんが、曲調的にはポールのような気もするんですが・・・まあいいですかね。」 曲は勿論(?)♪Tell Me What You See♪引き続き♪The Fool On The Hill♪ 風祭「次の曲は・・・初挑戦なんですけど、演奏はやっていたんですけど。」 上田「何故か急にやらなくなった。」 風祭「急にやらなくなって、リードボーカルを変えてリニューアルバージョン。意外とやってみたら難しかった。」 上田「歌ってたやつの気持ちが分かったというね。」 風祭「雰囲気だすのむずかしいんです。もともはマーガレッツという女性のグループの原曲です♪Devill In Her Heart♪聞いて下さい。」(お約束通りあづまちゃんバージョンで復活ですね。ということはセクシーあづまではなく、デビルあづま?!) このステージラストは♪It Won't Be Long♪でした。 ![]() 上田さんの衣装が変ってる!! 2ステージ目は伊豆田さんのごあいさつから 伊豆田「今日2回目のステージようこそいらしゃいました。こんばんはブラックバードですじゃないやGAR−YIZです。1曲目からとばしていきたいと思います、曲は♪Blackbird♪」 間奏の時伊豆田さんがあづまちゃんと哲君に口笛をしてというように二人の方を見たのが少し遅く、あづまちゃんがマイクに向かって口笛を吹き始めた時、伊豆田さんはもう歌に入ってしまったため場内笑いモードになってしまいました。笑う曲ではないのにあまりにもタイミングがよすぎました。最後あづまちゃんは「かーー」と一泣きしていました。 2曲目は♪Norwegian Wood♪ 上田「ここのところやっていない曲を今日はたくさんやります。一応レパートリー100曲を超えたと公言していたのですが、まだIzuちゃんの弾き語りを入れて101曲だという事なんですけど。だから彼が弾いている時でもちょっと参加しようということでさっき口笛を吹いたんですが。あれが無かったら僕たちはいらないということなんです。正式なところは101曲です。もう110曲くらいかなと思ったらそうでもなかった。毎回1曲くらい増やしていきたい。」(うそ!私が数えてるところによると101曲以上あるよたしか) 風祭「急に話し変ってすみません。前回のGAR−YIZの時伊豆田さんスゴイ髭はやしていませんでした。今日伊豆田さんの弟が来たみたいな。あれはあれで好きでした、山男的な・・」 伊豆田「大変でしたよ。子供に見られるは。この前は自宅の前でドロボーに間違えられました。朝急いでいて、自転車で用事があったんで必死な形相だったらしくて、ちょっとちょっとって、住民登録の名簿を出して来て、あなたのお宅どちらですか?すぐそこです。あっそうですか分かりました空き巣には気をつけてね。って僕の事空き巣だと思ったらしいです。」 上田さんは夜サングラスをしてジョギングしているとよく止められるらしいです。あづまちゃん曰く「それは普通止めますよ」という事でした。 風祭「最近イエローサブマリンがでましたね。上田さんよくなかったとか言ってなかった?」 上田「僕は又聞きだもん。」 風祭「又聞きを言うんだそうやって。信じられなーーい。」 上田「違うよ。自分の意見としていってないよ。と言ってるよみたいに言ったでしょ。何で言い訳してるんだキミに。」 風祭「そうは言ってなかったな!。Hey Bulldogとかよくなかったっていってたけど最高ですよね。見本版送って来てくれましたよねヤッターって思いました。(おいおい)あのクリアー状態でBeatles全部リミックスしてもらいたいね。こんな音が入っていたのかと新たな発見がありますよね。」 上田「みなさん騙されたと思って買ってみて下さい。」(そうなんだ明日買いにいこ) 風祭「イエローサブマリンの発売によっていろんな雑誌が特集組んでるじゃないですか、プレイボーイでも特集組んでてけっこうおもしろかったです。エッチなオネーちゃんも載っていて一石二鳥みたいで。」 上田「今日は伊豆田がジョンレノンを歌うというコーナーも後であるので、ちょっと期待しててね!」 次はもジョンの曲で♪Dear Prudence♪(あれあれちょっと変なんか長いぞーー) 風祭「ちょっ長めのDear Prudenceをやってみたかったんです。あえてやったの。いいじゃないですか上田さんのドラムフィルが長く聞けていいじゃないですか。やる事ないですよね」 上田「終わったのになーと思いながら」 風祭「みんな頭の中パニック状態ですみませんでしたね。一応ジョンレノンマンスリーデーということでちょっと長めのバージョンでお送りいたしました。」 ここで上田さんが全く関係ないカラスのお話し。しかも人から聞いた話をはじめてしまいました。内容は、カラスがベランダによく来るのでこらって怒ったらカラスがポトンと落ちたらしい。やったと思ったら後日網戸をめちゃくちゃにされていたそうです。というはなしでした。この話私もテレビで見ていました誰が言っていたのか思い出せないです。 続いて♪Sgt.Pepper's Lonely Herats Club Band♪この曲は♪With A Little Help From My Friend♪に繋げたいという上田さん実現するの楽しみにしてよ!。 途中で弦が切れてしまった哲先生、哲先生が伊豆田さんのギターをお借りし、チューニングを合せている間にあづまちゃんが哲先生をサカナに 風祭「久しぶりに切れましたね、さすが哲さんやるときはやっていただけますね。でも哲さんはすごいんですよ。12弦ギターの雰囲気を出す為にピックを2重とか3重とかに重ねて弾いて12弦の雰囲気を出して弾いているんですよ。」 上田「でも12弦ギター持って来ればいいじゃない。そういう事じゃないんだよね」(せっかくあづまちゃんが哲先生の事を誉めているのにそれはないよ上田さん) 風祭「それとかシタールの雰囲気を出す為にギターに銀紙をはって、音がビビルようにやってなかなかアイデアマンなんですよ。」 上田「アイデアマンですよね。でも特許は取れないね。」 風祭「ギター弦が切れたらちゃんと張り替えるようになりましたね。昔は3本くらい切れてもゼンゼン平気で弾いていましたけど、大人になったんですねさすが。それではとりなおして次の曲を♪In My Life♪」 上田「はいIn My Lifeでし、でしたね、あれ舌がまわんない、In My Lifeでした。この曲は金沢であったビートルズ音楽祭の時にジョージマーティンのまえで演奏したんですよね。」 風祭「ホントにジョージマーティンだったんですか?ジョージマチーンとか・・・。」 上田「今回のステージはホワイトアルバムからが多いんすね。」 風祭「ホワイトアルバムは伊豆田さんが好きなんですよね。 伊豆田「そう大好き(^_^)今回のステージ結構ヘビーですね。」 上田「こうやって喋りながら次の段取りを考えているんですよ。」 風祭「中期あたりからになると4人で楽器が足りないですから、それを埋めるのが大変なんですよ。」 上田「でもやりたいから仕方なしに、やりたいという気持ちでやっているんです。もうちょっ楽に演奏できる曲を集めれば楽なんですけど、あえてそういう曲ばっかり集めてしまってぐちゃぐちゃで大変なんです2回目は。皆さん分かってます。それでは♪Martha My Dear♪」 ♪I'm So Tired♪と続きました。 次の曲は先のお約束どおり伊豆田先生がジョンの曲を歌います。その前にちょっと告知がありました。(あづまちゃんがちゃんとふっていました) 伊豆田「安部泰宏さんが中心になってレコーディングをやりました。アルバムタイトルは・・・(客席から伊豆田さんに・・・)奇跡はここにある。安部泰宏さんと、鈴木雄大さんと村田和人さんと4人で作ったアルバムが11月1日に発売になります。では曲いきましょうか。」 曲は♪Happiness Is A Warm Gun♪(きゃーーー!いつやってくれるか楽しみにしていた曲がついに登場です。あづまちゃんかと思っていましたが伊豆田さんでもでもよかったです。ちょっと気に入らなかったのは後ろの客、いいところで先に歌ってしまって歌うなーと思ってしまいました。) 上田「あー終わった。」 風祭「やっと肩の荷が下りた。コーラスやりながらねやるのが大変。」 上田「GAR−YIZでやりたいなと持っていた曲がやっとやれてよかった。Izuちゃんのジョンレノンもいいよね。今度またやってもらおう。それだは2回目のステージラストです。」♪Drive My Car♪でした。 ![]() 3ステージ目が始る時間になってもいっこうにメンバーが姿を表わさない。どうしちゃったの??と思っていたらようやくメンバー登場で ♪And Your Bird Can Sing ♪ ♪Day Tripper♪で始りました。 上田「3回目のステージ、ちょっと雑談していたら時計の見間違いで遅くなってしまいました失礼しました。3回目のステージはウルサメの曲をやりたいと思います。」(雑談??!!すごく心配してたのに損しちゃった。でも時間忘れるくらい何の話していたのか興味津々) 風祭「はいこちら現場の風祭です。誕生日の方が、この時期どういう訳か誕生日の方が多いですね。」 ここでお誕生日の方の紹介です。あらら??上田さんのお誕生日紹介はなし??あづまちゃん。と思ったら 上田「あのー自分で言うのもなんですけど昨日誕生日だったんです。」 風祭「あれ?!ホントおめでとう」 上田「別におめでたくないんだけど、来年は大台。」 風祭「ちゃんちゃんこ?」(場内爆笑の渦でした) 上田「ちゃんちゃんこってやめなさい。昔54歳の人を見ておじいさんだと思っていたけど自分がその年に近づいてきたら・・・。」 あづまちゃんも水泳に行った時に年配の人が泳いでいるのを見てパワーをカンジタらしいです。最近は泳いでいないねという上田さんの突っ込みに「夏期限定です。冬は寒くて風邪ひいちゃうんで。髪乾かすのとか大変出し。」と言う事でした。 お誕生日といえばこの曲♪Birthday♪上田さんお誕生日おめでとうーーー!! つづいて♪Yer Blues♪ 上田「この2曲は続けないといけないと思ってしまうんですね。」 風祭「今日リッケンバッカー持ってきましてね、ポールは初期ヘフナーバイオリン使っていてリッケンバッカーに変って、ニュアンスてきにここはリッケンの方がいいなと思っていたんで、今日は持ってきました。」(CAVERNではお初のリッケンバッカーです) 上田「いいよねそうやって楽器変えられるやつ羨ましい。」 風祭「ベースマガジンにヘフナーバイオリンを特集でやってもらっていたんでが、今度ベースマガジンに載ってるべーシストの飼っているペットを紹介するコーナーにりくがめを載せてもらうんです。そのカメは哲さんが飼ってて死ぬ寸前だったんです。(哲君拗ね拗ねモードでした。かわいそう。)」 曲はしっとりと、♪Let It Be♪そして♪Something♪でした。 吉祥寺の告知等お知らせがありました。残すところ3曲はロックンロールです。ホントは楽器を変えたかったあづまちゃんですが、今更言ってもだめですよねこのままいきます。ということで3曲つながりで、♪I Saw Her Standing There♪♪Rock And Roll Music♪♪Hi.Hi.Hi♪でした。 2ステージ目がヘビーだったのでちょっとあっさりめだったのですが、最後はロケンロールで盛り上がりました。 ![]() 4ステージ目は3ステージ目が始るのが遅かったので、休憩時間も短めでメンバー登場でした。 伊豆田「今日最後のステージようこそいらっしゃいました。最後は僕の弾き語りではじめたいと思います。曲は♪Yesterday♪これはキーがGとFがありまして、どちらがよろしいでしょうか?途中から転調するというのもありますがそれは邪道すぎるということで今日はFで。」 哲先生のハモニカも素敵な♪Love Me Do♪と続きました。 風祭「こういうところに来るお客さんはすごくビートルズを熱心に研究している人とかいるから、ちょっとでも間違えたり、手抜いたりするとあちがうとかいわれるから緊張します。 上田「そういう人たちはCAVERN CLUBの煉瓦とか集めてるんだよ。」 風祭「ほーほーほーほ。昔ビートルズが使っていたシーツですとか言って切って売ってた。ホントだったら買っちゃうもん。」 上田さんはアビーロードスタジオで録音した時にイエローサブマリンで使っていた鐘を持って帰ってきてしまったそうです。スタッフの人が本物だよと言って、持って帰ってもいいよと口にはしなかったけどそういう雰囲気だったから持っ帰ってきたそうです。それを函館のライブに行った時楽屋においていたらなくなってしまったそうです。あづまちゃんはその人は毎回ビートルズファンの人が来るたびにおみやげみたいにやってるんじゃないですか。と言っていました。 その鐘はどこにあるんでしょうね。大昔の話でした。 曲はもっと昔の曲で♪You Really Got A Hold On Me♪♪All My Loving♪でした。 風祭「初期の曲が続きました。難解な曲の後にロックンロールやると盛り上がりますね。つづいても4回目のGAR−YIZのステージを惜しんで盛り上がってみたいと思います。」 上田「はじめてやるんだよね」 風祭「またそうやってプレッシャー与えて。この曲もずっとやりたかったけど機会がなくてでは聞いて下さい♪Money♪」 演奏が始りちょっとしてから伊豆田さんがごめんごめんということでちょっと中断。 風祭「この曲もね前からやりたいと思っていた曲です。聞いて下さい♪Money♪」デジャブーでした。 上田さんが歌うロケンロール♪Slow Down♪と続きました。 風祭「盛り上がっていただけましたでしょうか。オレ達が盛り上がってるんでしょうか?でも俺たちが盛り上がらないと伝わりませんからね。」(あづまちゃんは楽器交換です) 上田「GAR−YIZは東京ばかりでやってますから、名古屋とか大阪でやろうかなと、福岡まで視野の中に入れてるんですが、出来るかどうか分かりませんが12月か1月にと考えていますので、期待せずに待っていて下さい。では最後の曲聞いて下さい。」 ♪Golden Slumbers〜Carry That Weight〜The End〜Her Majesty♪ 東京以外でのGAR−YIZ楽しみですね。この後の告知で1月に大阪でという話でしたがさてさて。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
99.8.29 六本木 CAVERN CLUB 久しぶりに予約をしていたのであづまちゃんカブリツキ席ではなかったのですが、私達的にはGoodなお席に座る事ができました。 7時半過ぎにメンバーが店内へ。あれ?いつもと入ってくるところが違う。以前(数年前まで)は2階のトイレの奥の部屋が控え室だったので、元に戻ったのかしら??私のそんな思いとは関係なく1ステージ目のスタートです。 伊豆田先生の「こんばんはGAR-YIZです。」というごあいさつから始りました。1曲目は伊豆田先生弾き語り風で♪Single Pigeon♪でした。 ここで上田さんがごあいさつ「雨の中を・・・。バケツをひっくり返したような雨でいつもと違うところから入って来ました。」 え外は雨なの??うそー!いつもと違う方向からの謎は解けたけどホントに雨なの?そういえば哲君の髪が濡れていたような気がするな。帰る頃には上がって欲しいな・・・。 という私の思いにはまたまた関係なく、2曲目へ1曲目に続いて伊豆田さんで♪I Will♪です。2曲続けてというのは先月いなかったからという上田さんの配慮なのかしら?? やっとあづまちゃんの一声です 風祭 「GAR−YIZです。ちょうど1ヶ月ぶりですね。」 上田 「でも正式メンバーでは2ヶ月ぶり・・・。」 風祭 「思い出した!先月いなかったんじゃないですか先生。(忘れてるのかーー?!先月散々ダブルブッキングだなんだって言ってたじゃない)大変だったんですから3人で。4人でビートルズやるのも大変なのに3人でやるの大変なの分かります?」 伊豆田 「ホント見たかった!!。除名されてもしかたないと思ってた。」 伊豆田さんたら人事みたいに。でも除名なんされませんよ。GAR-YIZはやはり、上田さん、伊豆田さん、あづまちゃん、哲君の4人でなくてはもし除名何てことになったら署名運動起こしますから。 ここで突如上田さんからサウンドチェックの業務連絡が。あづまちゃん曰く「サウンドチェックができなかったのでね」ということでした。何故サウンドチェックができなかったか、私達は見ました。ミキサーくんがCAVERNに入ったのは6:30頃。私達がCAVERNのオープンを待っている時でした。客より遅く来てどーするんだミキサーくん。と突っ込んでいた私達でした。 サウンドチェックも終わり、 上田 「この前世田谷付近で何十個も落雷があったとき家にいてて、家族を仕切ながらビデオ撮っていたら10メートルほどの柱にバーンと落ちて、びっくりしてみんな真ん中に集まった。ビデオどころではなくなりました。」 雷なんかビデオにとってどうするのでしょう、後から家族であの時はねなんて鑑賞会でしょうか。でも私は稲妻大好きで、窓から外眺めていたなぁ。で写真を写そうとした事も・・・・これって上田さんとおんなじだわ(^^ゞ。 「でそれにちなんでこの曲」とあづまちゃん。上田さんは「ちなんでない。」曲は♪You Really Got A Hold On Me♪ちなんでいませんね。 次は曲つながりのはずが何やら上田さんがごそごそと、またタンバリンかと思っていたら、やはり上田さんがボソっと「タンバリンをつけてるんで」・・・ヤッパリーーー。先月もあづまちゃんに注意されていたじゃないですか、ね、あづまちゃん。 風祭 「毎回曲つながりの時にタンバリン付け忘れるのはキマリ?」 上田 「付け忘じゃない。さっとつけられると思っていたらちょっと時間がかかってるだけ〜んと。」可愛く言ってもだめですよ上田さん。 風祭 「毎回こういうの1回くらい見ますよねこういう風景。」 上田 「2回くらい。」 わかってるんだったら・・・・ね上田さん。付け終わったところで♪Wait♪でした。 次のMCは珍しく伊豆田さんと思いきやひとことしゃべっただけで横からあづまちゃんが伊豆田さんの顔面髭面の事にふれて 風祭 「ちょっとお会いしない間にすごいですね。」 伊豆田「そうなんです。朝起きたらこうなってたんです。」 このひとことに隣の相方は大爆笑していました。 風祭 「似合いますよね。黒も(この日の伊豆田さんの衣装は珍しく黒でした)。それで六本木ですれ違いたくないですよね、ちょっと恐いものがありますよね。」 (あづまちゃんが言うかそれを)一里野での温泉親子さささと退出事件のお話の後♪And Your Bird Can Sing ♪ ♪All My Loving♪。♪All My Loving♪を演奏しながらあづまちゃんと上田さんは「ついこの間もいろんなパートでやったからどこだっけ?!。」と、伊豆田さんは「爽やかな曲歌う顔じゃない」とそれぞれいろんなおもいで歌っていたそうです。♪Something♪と♪Lady Madonna♪で1ステージ目は終わりました。 ![]() 2ステージ目は♪Love Me Do♪でスタート、先月は杉(真理)さんだったけどオリジナル(?)はあづまちゃんなのね"^_^"。それにそれに哲君のハモニカ演奏が。2曲目は♪Another Day♪。 上田 「この2曲は両方ともデビューシングルということでおいてみました。」 風祭 「上田さんの中でこだわりがあるんですね。」 上田 「ほとんど意味が無かったりして。」といった上田さんまた何やらごそごそとすかさずあづまちゃんが「タンバリン大丈夫ですか?」とツッコミを。 1ステージと2ステージの間外はすごい雷だったようで上田さん曰く「ネバーエンディングストーリーや、ジュマンジで、うそーーこんな雷ないよ。みたいなスゴイ雷でした。」という事でした。中にいる私達には全然分かりませんが外はすごい事になっているようです。 伊豆田さんが「上田さんの雰囲気にぴったりですよね。上田さんの照明みたい。」と言ってました。TULIPのライブの時の上田さんの照明が雷様のようだったところからのお話のようです。 次の曲紹介の時にあづまちゃんがひとこと「タンバリンいいですか?」曲は♪Tell Me What You See♪(哲君にまぶしいくらいの照明があたっていました。)続けて♪Come Together♪でした。めちゃ久しぶり♪Come Together♪。 風祭 「上田さんドラムたたきながらよくやれますよね。どうやって練習してるんですか?家でドコドコドコドコドコ、Come Togetherとかやってるんですか?。大変ですよね。」 上田 「お互いじゃない、君も大変じゃない。いつも俺に言ってるじゃない。」 二人ともすごいと思いまよね。 上田さんは「好きだから」と言っていました。“好きだから”そうですよね好きだったら何だってできちゃいますよね。かくいう私も好きだから毎月無謀な事をしておりますハイ。 9月13日に発売されるYellow Submarine のリミックスアルバムのお話になりました。このアルバムは若いミュージシャンがアレンジをしているらしくすごくオリジナルとはかなり違っているそうです。ダンスミュージックになってたら嫌だよねと上田さん。まさかとは思いますがどうなっているのでしょう?! 次に曲は♪Dear Prudence♪ちょこと歌詞を間違えたあづまちゃん。 「歌詞間違えちゃいました。」と言ったあづまちゃんに上田さんは「いやいやそんな」(どんななんだ??)次の曲はまたまた伊豆田ポールが聞かせてくれます♪My Love♪でがらっと変って上田さんが歌う♪Hey Bulldog♪(キャーこの曲今回は聞きたかったんですよね久しぶりに嬉しいな。) 2ステージ目ラストの曲は「おもての天候にぴったり(もしかしたらリクエストしたRainかしら??)外の雷を利用して、窓を開けてもらって(窓なんかないっつーの)この曲」前奏でRainでない事が・・・でもでもそう言われればぴったりの曲♪Live And Let Die♪でした。あづまちゃんは左手を高く上げたりしてノリノリでした。4人でこれだけやっちゃうんですからヤッパGAR−YIZは最高ですね。 2ステージ目と3ステージ目の間で渡辺かおるさんを相方が発見。生かおるちゃんを知らない私には・・・・。 ![]() 3ステージ目は新曲♪In My Life♪でスタートです。しかもあづまちゃんボーカルです"^_^"。全員がお初の曲なので緊張していたそうです。続いて♪Sgt.Pepper's Lonely Herats Club Band♪この曲は♪With A Little Help From My Friend♪と続くのですが今回はなし、次回には続けてやってくれるそうです。 話は変って 上田 「昨日はふたつぶだねの一人がKinkiのファンで、横浜アリーナへ連れて行きました。隣ではB’zがコンサートをしていました。両方合せて10万人。うらやましーですね。」kinkiのコンサートではダフ屋に混じって、ファンの子達がケット譲ってとか、譲りますとかっていうボードを持っていたことに驚いたらしいです。ジャニーズ関係に行く子達はみんなそうやっているようです。実はKinkiにも行ったことがあるので実際に見たりしているわけです。あ!姪を連れていったのですから。 続いて中期のナンバーから♪Strawberry Fields Forever♪ 3ステージ目お約束のバースデーコーナーで曲は勿論♪Birthday♪ ♪Don't Let Me Down♪と続きました。 ♪Don't Let Me Down♪はすごーーく久しぶりです。それにしても上田さんの♪Don't Let Me Down♪や♪Come Together♪は、いいなパワフルなお声で。 伊豆田さんの♪Lovely Rita♪上田さんの♪Slow Down♪ 風祭 「上田さんは元気ですね。どこから来るんですか?秘蔵の中国の漢方のんでるんじゃないですか?」「のんでないといけないのか」と上田さん。 唐突に次回の告知がありました。 9月はなし、その分10月に2回3日と、24日です。みなさんお誘いの上こちらの宛先までと訳の分からない事を言っていました(あづまちゃんが)。3日といえば2日の次の日(当たり前)2日と言えばね・・・garryさん(^_^)。 9月はないのと、10月の3日は告知があったので知っていたけど、24日もあるとは・・・。14日は吉祥寺でGAR−YIZだし、うれしいような・・・。14日の吉祥寺はオリジナルが増えるそうです。ビートルズだけではないということです。10月は3回もGAR−YIZが楽しめます。 最後はメドレーで♪Golden Slumbers 〜Carry That Weight〜The End♪でした。 ![]() 4ステージ目は♪I'm Looking Through You♪、♪This Boy♪でスタート。 風祭 「今年の夏は暑かったですね。(上田さんがまだ終わってないけどねと)だいぶ夕方も早く終わるようになた(変な日本語に笑ってしまった客席)いいじゃんべつに。」とちょっと拗ねモードのあづまちゃん。夕方が早く終わるっていうのはねー。日が暮れるのが早くなったとか・・・・。 一里野での雨の話で、「財津さんが出てきて歌ったらざーっと降って、はけたら止んで、アンコールで出てきたらまたザー。雨男ってホントにいるんですね。俺たちは違う。」とあづまちゃんと上田さん。 風祭 「昔は雨男でしたが、変るんですね。」 伊豆田 「血液型も変った!」(伊豆田さんとおんなじ事を考えていた私)場内大爆笑でした。 風祭 「血液型と言えばピカデリーには3人AB型がいるんですが、飛行機で3人一緒に座っていました。どんな話をしているのか聞いてみたいですね。ABずですね。俺と哲は遅刻するのでレイターズですが。」(レイターズ懐かしいまだ遅刻しているのかしら?) ♪For You Blue♪♪You've Got To Hide Your Love Away♪ ♪You've Got To Hide Your Love Away♪は「子供の時はあんまり好きじゃなかった」とあづまちゃん。上田さんは「俺も。俺は子供じゃなかったけど。」(とうとう自分で言うようになったのね上田さん) 軽快なナンバーをということで♪Matchbox♪ ちょっとごそごそしているうえださんにあづまちゃんは「タンバリン?」とひとこと。 リボルバーの中から♪She said, She said♪その後リボルバーのアルバムが好きとあづまちゃん。上田さんはラバーソール、伊豆田さんはホワイトアルバム。「哲は?」と上田さんがふったのですが無言。「思わず言うかなと思ったけど・・・。」とふったそうです。 今日最後の曲は「みなさん一緒に歌って下さいと言っても歌わないと思いますので哲も含めて勝手に歌います。」ということで♪Hey Jude♪でした。 新曲♪In My Life♪はうれしかったけど、一里野でやった♪If I Needed Someone♪♪Happiness Is A Warm Gun♪にすごく期待をしていた私。無かったのは残念だったけど、4人揃ったGAR−YIZの演奏を聞く事ができてとっても幸せでした。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
99.7.25 六本木 CAVERN CLUB 今回のGAR-YIZは伊豆田さんが欠席のため3人での演奏、でも特別ゲストがあるかもという情報にわくわくと六本木へ足を運んだのであります。 例のごとく7時30分過ぎ、1ステージ目のスタートです。 1曲目はあづまちゃんボーカルの♪You Really Got A Hold On Me♪ 2曲目は ♪And I Love Her♪イントロが流れてきた時思わず叫びそうになってしまいましたが歌い始めたのが上田さんでちょっとガックリ…リクエストしていた曲ではあったのですが、ひとこと欄に風祭さんのボーカルでとしっかりと書いていたのです。でも考えたらいくら伊豆田さんがいないとはいえ、オープニングから2曲続けてあづまちゃんがボーカルとるわけが無いのですよね。 ここであづまちゃんのごあいさつ。伊豆田さん欠席の理由はダブルブッキング、でGAR-YIZを選ばなかったのはどういうことなの?とちょっと不満気。 でもそうですよね確かに!上田さん曰くギャラの高いほうを選んだということでした。 続いての曲はいつもなら伊豆田さんボーカルだけど今回はあづまちゃんボーカルで♪All My Loving♪上田さんの♪Honey Don't♪ 3人だと気が抜けないというあづまちゃん。おまけにあづまちゃんは体調を悪くしていまう。こんな病んでる時にIzuちゃんが来ないなんて。 でもでも新曲(新しいレパートリー)もできたとか\(^o^)/早めにやっておかないと気が重いということで続く2曲は新曲です。♪You've Got To Hide Love Away♪(風祭)と ♪Things We Said Today♪(上田) またまた叫びそうになった私でした。だって ♪You've Got To Hide Love Away♪ は 1年以上リクエストし続けていた曲なのです。 勿論あづまちゃんのボーカルで! この曲邦題は「悲しみはぶっ飛ばせ」というのですが邦題にツッコミを入れていました。「ぶっ飛ばせですよ。ぶっ飛ばせなんて使います??」 と。確かに使わないですよね。 でようやく歌に入ったところであづまちゃん「ちょっとゴメン」と演奏を止めてしまいました。なんかとんでもないところを歌っていたという理由で。うるうると聞くぞ体制に入っていた私でしたがちょっと拍子抜けでしたが大満足でした(*^_^*) あづまちゃんは♪Things We Said Today♪はあまり好きではないそうです理由は「ポールらしからぬ曲だから。」「ムーミンのスナフキンが出てくるテーマにも似ている。」と言ったかと思うと「♪さびしい山を♪」と歌い始めてしまいました。それを聞いて上田さんが「世代がチガウナー」とひとこと。あえて何も申しませんが…。 1ステージ目ラストの曲は♪Back In The U.S.S.R.♪ (風祭)でした。 ![]() 2ステージ目は♪A Hard Day's A Night♪( 上田・風祭)でスタートでした。 リクエストカードがいっぱいあったそうですが、3人でやるという状況を考えないものが多かったとか。ポールの曲ばかりリクエストした人もいたそうです。嫌がらせかと言ってましたが、今日はあづまちゃんか上田さんのボーカルで聞けるのではという思いでリクエストしたのではと思ってしまいました。 続いての曲♪Baby It's You♪(風祭)は「ふだんなら伊豆田さんがコーラスをつけるのですが、今日は3人、ネコの手も借りたい状況で、ネコを借りたきました。哲先生がコーラスで参加です。」と上田さんとあづまちゃんで言いたい放題です。何の反論もしなかった哲君頑張ってねと陰ながら応援した私でした。曲は♪If I Fell♪(上田)と続きました。 ♪Black Bird♪のリクエストがあったそうです。この曲は伊豆田さんボーカル曲ですが哲君がギターを弾き始めすぐエンディングへ、すかさずあづまちゃんが「かぁーー」と一声。いつも拍手に消されてしまって聞こえにくかった「かぁーー」ちゃんと聞けて良かった。"^_^" 外人さんからは♪Yellow Submarine♪ のリクエストがあったそうです。 あづまちゃんが「上田さんこの曲やればいいのに」と。(確かやりたくないと言っていたのはあづまちゃんだったはず??)上田さんも「オマエがだめって言ってた」と。 でもでも哲君にキーをもらって1番だけ演奏してくれました。次回はフルコーラス聞けるのかしら?? この日はリンダマッカートニーの番組があった日、でその話題になり あづまちゃん「ポールは今気楽にオネーちゃん両手にはべらせてヤッパ肉だよなって言いながら肉食べてるような気がする」(リンダもポールも菜食主義者です) 上田さんも便乗して「あの声で肉食ってないわけがない」と好き勝手なことを言っていました。 次の曲は「A said Bsaid She said」(Buy あづま)♪She said, She said♪ (風祭) 上田さん「ここは居酒屋なんでコンサートみたいに聞かなくても…。」 あづまちゃん「ここは居酒屋か、ホッケをひとつ」こんなことは聞き逃さずツッコミを入れるあづまちゃんでした。 曲は♪Revolution♪ (上田) ♪ I Am The Walus ♪ (風祭)ラストはロケンロール♪Roll Over Beethoven♪ (上田)でした。 ![]() 3ステージ目は♪I Call Your Name♪(上田)、♪Yea Blues♪(風祭)で始まりました。 ここでスペシャルゲスト杉真理さんの登場です。 杉さん「通りかかったら皆さんの演奏が聞こえてきたので、とんでひにいるなつのむしです。 上田さんを真ん中に助さんと格さんという感じですね。」さすが杉さん的を得た発言でした。 曲は♪Devil In Her Heart♪(杉)前は哲君が歌っていた曲であづまちゃんで蘇るという話でしたが、杉さんで蘇りました。♪Eight Days A Week♪(杉)と続きました。 杉さん、上田さん、哲君というメンバーで伊豆の方へ行った時に風祭トンネルというのがあったそうです。箱根の方には東風祭(ひがしかざまつり)というバス停もあるそうです。でもって杉さんの近所には 東葬祭という葬儀屋さんもあるそうです。写真屋で心霊写真専門館というのもあるそうです。 そこで写真を撮るといい感じで出てくるそうです。(一度行ってみたい心霊写真専門館) ♪This Boy♪(上田)♪We Can Work It Out♪(杉) ♪You Can't Do That♪(風祭)♪Can't Buy Me Love ♪(杉) ここでお誕生日の人の紹介でした。本当なら♪Birthday♪といくところですが伊豆田さんがいないので♪She Loves You♪ (上田・風祭)でした。 ![]() 4ステージ目、上田さんはドラムのところに行かずにセンターマイクの前で話し始めました。内容は「実は3ステージ目だけの予定だった杉さんがやっちゃおーかなということで、4ステージ目もお手伝いしてくれます。休憩時間に全曲練習していました」 ということで再び杉さんの登場です。 ♪Love Me Do♪ (杉)♪All I've Got To Do♪(風祭) ♪Matchbox♪(上田) ♪No Reply♪(風祭)(最後ちょっと間違えちゃったあづまちゃんでした) このステージが始る前に伊豆田さんから電話があったそうです。「もう本番終わってまーす」 とテンションが高かったそうです。もう(アルコールが)はいってますよ。ということでした。 杉さんが入ってのGAR-YIZ見たーいとも言っていたそうです。見れる状態だったら杉さんはいないわけですが…。 ♪I'll Be Back♪(上田) ♪ I'm Only Sleeping♪(風祭)と続きました。 ラストはロケンロール3曲♪Slow Down♪(上田)♪I Saw Her Standing There♪(杉) ♪ Hippy Hippy Shake♪(風祭)と大盛り上がりで終わりました。 アンコールのコールが起こりましたが「やる曲が無い」ということでアンコールは無しでした。 リクエストし続けた曲が新レパートリーに加わったり、他のリクエストも答えてもらえたし、リクエストはしなかったけど聞きたいなと思っていた曲がたくさん聞けました。 3人でのGAR-YIZということでちょっと不安な気持ちもありましたが、吹っ飛んでしまいました。 |